ブログ

TOPブログお家での練習時間について

  • 2021年10月12日

    お家での練習時間について

先日たかだ音楽教室に来てくださっている保護者の方に、練習時間についてお聞きしました。
今日はその回答をご紹介します。

◯15時30分頃から、休日は午前中が多いですかね。時間は40分〜1時間弱やっています!

◯最近はパパとの時間をとりたいとの事でパパを送り出した後の朝7時から一時間練習しています。
パパがお休みの日は、5時半頃〜1時間です。

◯練習の時間帯ですが、習い事がある平日は16時~無い日は15時~土曜日は練習なし。日曜日は午前中。練習時間は毎回約45分です。

◯3時すぎから30分〜40分くらい練習をしています。
お休みの日は午前中か夕方にやっています。

◯平日は20分~30分です。
時間帯は朝食後から学校に行くまでの時間帯で、だいたい7時30分~7時50分までです。休日は30分~40分ほどです。時間帯は基本は平日と一緒で、7時30分~8時頃位までです。
朝に練習しなければ夕方にする時もありますが、朝しなければ練習しない時もあります。

◯ピアノの練習の時間帯ですが、平日は宿題後の16時くらいです。
休日は朝食後の9時くらいです。練習時間は平均しまして15分くらいでしょうか。5分の時もあれば30分の時もあります。

◯ピアノの練習、10分から15分くらいです^ ^基本的には学童→習い事から帰宅して、私が晩ご飯を準備している間なの19:00〜19:30の間にやっています。やり損ねたら、20:00〜。
それもやり損ねたら、翌朝学校に登校する前の7:30〜などです^ ^

以上7人の保護者の回答でした。
私はこれを読んで、みなさん練習時間を確保するのにいろいろ工夫しながら頑張っていらっしゃると感心しました。ごはんを食べさせて、幼稚園や小学校へ送り出し、帰宅後は他の習い事、お風呂、寝かしつけ・・などやることが多い中、機嫌良く練習させるのはママにとって骨の折れることです。

みなさんはどう思われましたか?
他の方の練習時間を見て、比べる必要はありません。ですが、みんなそれぞれ頑張ってるんだ〜よし!私も頑張ろう!ってモチベーションアップにつながればいいなと思います。

お子さんによって、波があったり、スイッチが入らないこともあります。そんな時は無理にさせるのではなく、気軽に相談してくださいね。
それから。お家での練習が不充分なのでレッスンを休もうかな、やめようかな、なんて思わないでくださいね。細く長くレッスンを続けるうちにスイッチが入ることもありますし、なるべくお家で練習しやすいようにレッスン内でもいろいろ工夫していきたいと思います。

当教室に来ているみんながもっともっとピアノが上達して、ピアノ大好き!の芽がグングン伸びるよう私も頑張ります!

ブログ一覧