現代に生きる子ども達はいろいろと忙しい〜
せっかく習っていたピアノも中学生になったらやめてしまうケースは少なくありません。
部活や勉強、それにピアノの練習となると・・
中学受験をする場合は、塾の先生から習い事はやめるようにはっきり言われることもあるし・・
母親目線で考えるとそれは痛いほどわかります。
だけど、ピアノを教える立場からすると、そこでやめるのはもったいない!
と思うのです。
せめてモーツァルトのソナタや、ショパンのワルツを弾けるようになるまではやめないで!と思います。
そういった曲を弾けるようになると、より一層ピアノの魅力や、楽しさがわかるようになります。
だからこのレベルまでは何があっても頑張って続けてほしいというのが私の思いです。